SDGs学習
SDGsを主テーマに「9歳で世界を学ぶ」学習を展開します。
子どもにとって、将来、本当に必要な学びを。
人と関わり、社会につながる学びや活動を提供します。
お家の方ともコミュニケーションを図り、サポートします。
SDGsを主テーマに「9歳で世界を学ぶ」学習を展開します。
コミュ力や社会的スキルを育てる授業をオンラインで行います。
自分が興味のあることを活かして、友達とつながります。
オンラインゲームを通して繋がり、友達と楽しく遊びます。
回数制のオンライン個別学習指導で、基礎学力をアップさせます。
少人数クラス制で、子どもたちの関係を深めます。
スタスクはアプリ化可能です。アプリの中に居場所ができます。
バーチャルスペースoViceの中で、友達と交流できます。
保護者の方のみの入会も可能。子育てや教育の話題を共有します。
毎週4000字程度の教育に関するテキスト記事を配信。
アプリや保護者会で子育て・教育に関する悩みを相談できます。
子どもたちへメッセージを載せた支援をよろしくお願いします。
◇運営者紹介
スタスク運営 三上拓郎(ボケット)
これまで学校の教員やNPO法人職員などを務める中で、心理的な窮屈さを感じ、悩みを抱える子どもに多く出会ってきました。そういった課題を解決するためには、新しい居場所や人とのつながり、社会との関わりが必要です。オンライン教育が普及してきた今、オンラインでの学校を実現し、新しい教育の場を作りたい。子どもたちにとって本当に必要な学びとは何かを考えて、それぞれのニーズに応じながら、自由な価値観を認める教育を実現していきたいです。
<経歴等>
合同会社b-right symphony 代表/元小中学校教員/元NPO法人職員/岩手大学大学院教育学研究科修了/不登校対応/特別支援学級担任/若者居場所づくり活動/SDGs特例カリキュラム先行実践校/「総合的な学習の時間」実践研究/資格:小学校教諭専修免許状、中学校教諭専修免許状(技術科)他